機能別マニュアル
携帯アプリ版スケジューラ
概要:
アプリ版スケジューラは、スケジューラの予定を同期し、携帯から手軽に予定を確認する為に使用します。
個人の予定確認や登録を行うことが可能です。
備えている主な機能:
・スケジュール管理
権限:
スケジューラのアクセス権限 | ・iアプリからののスケジュール登録・削除・更新・閲覧が可能になります。 |
画面一覧:
移行手順:
- (1) 旧アプリの未同期のスケジュールは失われるので必要な場合は同期を実施してください。
-
(2) 携帯電話のiアプリ一覧から、「ビジネスgoo」アプリを削除します。
※この操作は機種によって異なります。ご利用中の携帯電話の説明書をご参照ください。 -
(3) 新アプリをダウンロードし、インストールを行います。ログイン情報を設定後、同期を行います。
※この操作の詳細はダウンロード手順をご参照ください。
ダウンロード手順:
-
(1) iアプリ版ビジネスgooのダウンロードサイトを表示します。表示方法は以下の二通りがあります。
A:サイトのURL(https://business.goo.ne.jp/i.html)を入力する。
B:QRコードを使用する。(以下のQRコードをご利用ください。)
-
(2) ダウンロードサイトから、ファイルのダウンロードを実行します。ダウンロードサイトが表示されたら、説明、免責事項等を確認後、ダウンロードを行います。次の1~3にフォーカス(※1)を合わせて決定キー(図A)を押した場合の動作は、次の通りです。1.説明:説明画面に移動します。
2.免責事項:免責事項の画面に移動します。
3.ダウンロード:ダウンロードを行います。※フォーカスとは、画面内の文字の色が反転した状態にあることを指します。 -
(3) ダウンロード後、ソフト設定画面が表示されます。1.待受画面設定(規定値:しない)
変更する場合は、待受画面設定にフォーカスを合わせて決定キーを押すと、変更画面に遷移します。変更画面にて、iアプリビジネスgooを待受画面として設定する場合は、「設定する」にフォーカスを合わせて決定キーを押します。
2.通信画面設定(規定値:する)
変更する場合は、通信画面設定にフォーカスを合わせて決定キーを押すと、変更画面に遷移します。変更画面にて、iアプリビジネスgooの通信設定をしない場合は、「設定しない」にフォーカスを合わせて決定キーを押します。
-
(4) 上記項目を設定後、完了ボタン(図3のA)を選択します。以上で、ダウンロードの作業は終了です。
カレンダー画面:
スケジュールを確認、登録、編集する際に月単位で表示される画面です。
![]() |
(1) カレンダー表示領域
【上下左右キーを使用して、日付を選択する】
上下左右キー(図A)を押すと、フォーカスが移動します。 例)「23日」にフォーカスがある場合、右キーを一回押すことで、「24日」にフォーカスが移動します。
日付の左上の三角マークは、スケジュール登録済という意味です。
・ ![]() ・ ![]()
【「0」キーを使用して表示対象ユーザを変更する】
表示対象ユーザが複数人存在する場合、「0」キーを押すことで次のユーザが表示されます。他メンバーのスケジュールを確認するのに便利です。
(2) スケジュール詳細表示領域
カレンダー上のフォーカスされている日程にスケジュールが存在する場合に、スケジュールの詳細が表示されます。表示可能件数2件を超える場合は、三角マーク(▲▼)が表示されます。 ※表示内容:開始時刻,終了時刻,タイトル,備考
【数字キーを使用して、詳細をスクロールする】
数字キーを押して、スケジュール詳細表示をスクロールすることができます。 ・「5」キー:下に1件スクロール(▼が表示されている場合) ・「2」キー:上に1件スクロール(▲が表示されている場合) ・「6」キー:右に1文字スクロール(右の文字が切れている場合) ・「4」キー:左に1文字スクロール(左の文字が切れている場合) |
-
(3) メニューボタン
メインメニューに移動します。 -
(4) 同期ボタン
携帯電話-サーバ間でスケジュールを同期します。スケジュールを携帯電話からサーバに送信する場合、サーバから携帯電話に受信する場合に押してください。(ご利用の携帯電話で対応するキーを押してください。)
メインメニュー画面:
メインメニュー画面です。メニューの一覧が表示されます。
![]() |
以下のメニューにフォーカス(※1)を合わせて決定キー(図A)を押した場合の動作は、次の通りです。
・カレンダーに戻る:カレンダー画面に移動します。
・ユーザ追加/表示対象変更:ユーザ追加表示対象変更メニュー画面に移動します。 ・ログイン情報設定:ログイン情報設定画面に移動します。 ・デザイン変更:デザイン変更メニューに移動します。 ・ユーザ削除:ユーザ削除メニューに移動します。 ・全スケジュール削除:全てのスケジュールを削除してカレンダー画面に移動します。 ・バージョンアップ:iアプリビジネスgooのバージョンアップを行います。 ・プログラム終了:プログラムが終了します。
クリアキー(図B)を押した場合、カレンダー画面に移動します。
|
ログイン情報設定画面:
ログイン情報の設定を行う画面です。
![]() |
ログインを行うのに必要な以下の情報を設定します。この情報が登録されていない場合、ビジネスgooと同期することができません。
・企業ID:企業IDを入力します。
・ユーザーID:ユーザーIDを入力します。 ・パスワード:パスワードを入力します。
決定キー(図A)を押して、設定を完了します。
|
ユーザ追加/表示対象変更メニュー画面:
ユーザの追加や表示対象を変更する画面です。
![]() |
以下のメニューにフォーカス(※1)を合わせて決定キー(図A)を押した場合の動作は、次の通りです。
・メインメニューに戻る:メインメニュー画面に移動します。
・ユーザ名:表示対象ユーザが選択したユーザに変更され、メインメニュー画面に移動します。 ・検索:ユーザ検索画面に移動します。ユーザ一覧に含まれないユーザを表示対象にする場合に行います。
クリアキー(図C)を押した場合、メインメニュー画面に移動します。
|
ユーザ検索画面:
ユーザを検索し、選択したユーザを一覧に追加する画面です。
![]() |
ユーザの姓/名(あるいはその一部)を入力し、検索ボタンを押すと該当するユーザの一覧が表示されます。表示された一覧内で追加したいユーザが存在する場合は以下の操作を行います。
1. 上下キー(図A)、決定キー(図B)を用いてユーザを選択し、決定キーを押します。(チェックがつきます)
2. 完了ボタンを押し、一覧表示エリアから抜けた後、追加ボタンを押します。 3. ユーザ一覧に新たに追加したユーザが表示されるので、選択して決定キーを押します。
クリアキー(図B)を押した場合、前の画面に移動します。
|
ユーザ削除画面:
選択したユーザを一覧から削除する画面です。
![]() |
以下のメニューにフォーカス(※1)を合わせて決定キー(図A)を押した場合の動作は、次の通りです。
・メインメニューに戻る:メインメニュー画面に移動します。
・ユーザ名:選択したユーザが削除されます。 ・自分以外のユーザをすべて削除:自分以外のユーザが削除されます。
クリアキー(図B)を押した場合、メインメニュー画面に移動します。
|
スケジュール詳細画面:
スケジュールの詳細を表示する画面です。
![]() |
(1) スケジュール一覧表示領域
登録済のスケジュールが開始時間順に一覧表示されます。
表示可能領域(5件)を超える場合は、▲moreまたは▼moreと表示され、上下キー(図A)を利用してスクロールすることができます。 スケジュールを選択して、決定キーを押すと、選択されたスケジュールの編集画面に移動します。
(2) スケジュール詳細表示領域
選択したスケジュールの詳細が表示されます。表示が長すぎて途中で切れている場合は、「6」「4」キーで横にスクロールすることができます。
※表示内容:開始時刻,終了時刻,タイトル,場所,設備,参加者,備考 ・「6」キー:右に1文字スクロール(右の文字が切れている場合) ・「4」キー:左に1文字スクロール(左の文字が切れている場合)
(3) メニューボタン
メニューボタンを押すと、スケジュールメニュー画面に移動します。
(4) 新規ボタン
新規ボタンを押すと、スケジュール登録画面に移動します。
|
スケジュールメニュー画面:
選択したスケジュールに対する操作等を行う画面です。
![]() |
以下のメニューにフォーカス(※1)を合わせて決定キー(図A)を押した場合の動作は、次の通りです。
・スケジュール詳細に戻る:スケジュール詳細画面に移動します。
・スケジュール登録:スケジュール登録画面に移動します。 ・欠席:選択されているスケジュールを欠席に設定します。 ・取消:選択されているスケジュールを取消します。 ※「欠席」「取消」は選択されているスケジュールに対して可能な場合のみ表示されます。 |
スケジュール登録画面:
スケジュール登録画面です。
![]() |
(1) 参加者を登録するボタン
を押すと、参加者選択画面が表示され、端末に登録されているユーザ一覧が表示されます。
ユーザ一覧に含まれないユーザを参加者に追加する場合は、検索ボタンを押し、ユーザ検索画面でユーザを検索してください。 (※「ユーザ検索画面」参照)
(2) OKボタン
各項目を入力後、OKがフォーカスされている状態で、決定キー(図A)を押すと予定が登録されます。
※タイトル、参加者は必須項目です。未入力の場合は、OKがフォーカスされている状態で決定キーを押した際にアラートが表示されています。 |
待受け画面:
待受け画面にて、クリアキーを押すとiアプリビジネスgooが起動します。